電験3種過去問【2023年(上期)理論 問6】 2023年9月3日2024年2月17日 【電気回路】直流回路の抵抗に流れる電流計算《計算問題》 図のような直流回路において、3Ωの抵抗を流れる電流の値 [A] として、最も近いものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。 (1)0.35(2)0.45(3)0.55(4)0.65(5)0.75 解答と解説はこちら 解答 (5) 解説 重ね合わせの理により、抵抗 R = 3 Ωに流れる電流は、図1の回路と図2の回路に流れる電流を重ね合わせたものになる。※電流源は開放除去、電圧源は短絡除去する 図1の回路で抵抗 R = 3 Ωに流れる電流I₁を求める。オームの法則より、\(I_1=\frac{4}{3+5}=0.5\)[A] 同様にして図2の回路で抵抗 R = 3 Ωに流れる電流I₂を求める。電流源の電流は分規点より、並列の抵抗に分流するので、\(I_{2}=2\times\frac{5}{3+5}=1.25\)[A] 重ね合わせの理により、電流I₂の方向を正とすると、抵抗 R = 3 Ωに流れる電流 I は\(I=I_{R2}-I_{R1}=0.75\)[A] 追加学習は電気回路の学習帳で <<前問 次問>> 電験3種の過去問一覧 電験記事一覧へもどる 電験3種過去問理論過去問, 電験3種, 理論, 電気回路, 上期, 2023年Posted by ちゅん
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません