// google adsence用 電験3種過去問【2015年法規 問2】 | 電気主任技術者のいろは

電験3種過去問【2015年法規 問2】

2022年4月24日

【電気用品安全法】電気用品の電線に関する記述《空所問題》

 次の文章は、「電気用品安全法」に基づく電気用品の電線に関する記述である。

  1.  \(\fbox{(ア)}\)電気用品は、構造又は使用方法その他の使用状況からみて特に危険又は障害が発生するおそれが多い電気用品であって、具体的な電線については電気用品安全法施行令で定めるものをいう。
  2.  定格電圧が\(\fbox{(イ)}\)V以上600V以下のコードは、導体の公称断面積及び線心の本数に関わらず、\(\fbox{(ア)}\)電気用品である。
  3.  電気用品の電線の製造又は\(\fbox{(ウ)}\)の事業を行う者は、その電線を製造し又は\(\fbox{(ウ)}\)する場合においては、その電線が経済産業省令で定める技術上の基準に適合するようにしなければならない。
  4.  電気工事士は、電気工作物の設置又は変更の工事に\(\fbox{(ア)}\)電気用品の電線を使用する場合、経済産業省令で定める方式による記号がその電線に表示されたものでなければ使用してはならない。\(\fbox{(エ)}\)はその記号の一つである。

 上記の記述中の空白箇所(ア)、(イ)、(ウ)及び(エ)に当てはまる組合せとして、正しいものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。

\(\small{\begin{array}{ccccc}
&(ア)&(イ)&(ウ)&(エ)\\
\hline(1)&特定&30&販売&JIS\\
\hline(2)&特定&30&販売&<PS>E\\
\hline(3)&甲種&60&輸入&<PS>E\\
\hline(4)&特定&100&輸入&<PS>E\\
\hline(5)&甲種&100&販売&JIS\\
\hline\end{array}}\)

解答と解説はこちら

解答 

(4)

解説

 

  1.  \(\fbox{(ア)特定}\)電気用品は、構造又は使用方法その他の使用状況からみて特に危険又は障害が発生するおそれが多い電気用品であって、具体的な電線については電気用品安全法施工令で定めるものをいう。
    【電気用品安全法 第二条(定義)】
  2.  定格電圧が\(\fbox{(イ)100}\)V以上600V以下のコードは、導体の公称断面積及び線心の本数に関わらず、\(\fbox{(ア)特定}\)電気用品である。
    【電気用品安全法施行令 第一条の二(特定電気用品)】
  3.  電気用品の電線の製造又は\(\fbox{(ウ)輸入}\)の事業を行う者は、その電線を製造し又は\(\fbox{(ウ)輸入}\)する場合においては、その電線が経済産業省令で定める技術上の基準に適合するようにしなければならない。
    【電気用品安全法 第八条(基準適合義務等)】
  4.  電気工事士は、電気工作物の設置又は変更の工事に\(\fbox{(ア)特定}\)電気用品の電線を使用する場合、経済産業省令で定める方式による記号がその電線に表示されたものでなければ使用してはならない。\(\fbox{(エ)<PS>E}\)はその記号の一つである。
    【電気用品安全法 第二十八条(使用の制限)】
  1.