Processing math: 2%
// google adsence用 電験3種過去問【2022年(上期)電力 問16】 | 電気主任技術者のいろは

電験3種過去問【2022年(上期)電力 問16】

2024年12月26日

【変電所】定格遮断電流と変圧器負荷分担の計算《計算問題》

 定格容量80MV・A、一次側定格電圧33kV、二次側定格電圧11kV、百分率インピーダンス18.3%(定格容量ベース)の三相変圧器T_Aがある。三相変圧器T_Aの一次側は33kVの電源に接続され、二次側は負荷のみが接続されている。電源の百分率内部インピーダンスは、1.5%(系統基準容量ベース)とする。ただし、系統基準容量は80MV・Aである。なお、抵抗分及びその他の定数は無視する。次の(a)及び(b)の問に答えよ。

(a)将来の負荷変動は考えないものとすると、変圧器T_Aの二次側に設置する遮断器の定格遮断電流値の値[kA]として、最も適切なものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。

\small{\begin{array}{cccc} &(1) 5 &(2) 8 &(3) 12.5 &(4) 20 &(5) 25 \\ \end{array}}

(b)定格容量50MV・A、百分率インピーダンスが12.0%(定格容量ベース)の三相変圧器T_Bを三相変圧器T_Aと並列に接続した。40MWの負荷をかけて運転した場合、三相変圧器T_Aの負荷分担の値[MW]として、最も近いものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。ただし、三相変圧器群T_AT_Bにはこの負荷のみが接続されているものとし、抵抗分及びその他の定数は無視する。

\small{\begin{array}{cccc} &(1) 15.8 &(2) 19.5 &(3) 20.5 &(4) 24.2 &(5) 24.6 \\ \end{array}}

解答と解説はこちら

解答

(a):(5)が正しい
(b):(3)が正しい

解説

 電験3種過去問【2024年(上期)電力 問16】電験3種過去問【2010年電力 問16】に同じ問題が出題されています

 定格容量80MV・A、一次側定格電圧33kV、二次側定格電圧11kV、百分率インピーダンス18.3%(定格容量ベース)の三相変圧器T_Aがある。三相変圧器T_Aの一次側は33kVの電源に接続され、二次側は負荷のみが接続されている。電源の百分率内部インピーダンスは、1.5%(系統基準容量ベース)とする。ただし、系統基準容量は80MV・Aである。なお、抵抗分及びその他の定数は無視する。

(a)将来の負荷変動は考えないものとして、変圧器T_Aの二次側に設置する遮断器の定格遮断電流値の値[kA]を求める。

 基準容量P_Bを80MV・Aとして計算する。電源の百分率インピーダンスは1.5%、変圧器T_Aの百分率インピーダンスは18.3%である。変圧器T_Aの2次側から電源側をみると、合計の百分率インピーダンス\%Zは19.8%となる。

 このとき、変圧器T_Aの2次側(定格電圧11kVを基準電圧V_Bとする)に流れる定格電流(基準電流I_B)は、三相短絡電流I_S

 \displaystyle I_B=\frac{P_B}{\sqrt3 V_B}=\frac{80\times10^6}{\sqrt3\times 11\times10^3}=4200[A]

変圧器T_Aの2次側に流れる三相短絡電流I_Sは、

 \displaystyle I_S=\frac{I_B}{\%Z_S}=\frac{4200}{0.198}=21212[A]

変圧器T_Aの二次側に流れる三相短絡電流は21.2[kA]であるので、設置する遮断器の定格遮断電流値は、この値以上であるものを選択肢の中から選定すると、25[kA]が適切となる。

(b)定格容量50MV・A、百分率インピーダンスが12.0%(定格容量ベース)の三相変圧器T_Bを三相変圧器T_Aと並列に接続した。40MWの負荷をかけて運転した場合、三相変圧器T_Aの負荷分担の値[MW]を求める。ただし、三相変圧器群T_AT_Bにはこの負荷のみが接続されているものとし、抵抗分及びその他の定数は無視する。

 基準容量P_Bを80MV・Aとして計算する。変圧器T_Aは定格容量80MV・Aであるので、百分率インピーダンス\%Z_A=18.3\%をそのまま使用する。変圧器T_Bは定格容量50MV・Aベースの百分率インピーダンスが\%Z_B=12.0\%であるので、この値を基準容量80MV・Aベースに換算すると、

 \displaystyle \%Z_{B80}=12.0\times\frac{80}{50}=19.2[%]

 三相変圧器T_Bを三相変圧器T_Aと並列に接続したとき、40MWの負荷電流は、それぞれの変圧器の百分率インピーダンス\%Z_A=18.3\%\%Z_{B80}=19.2\%の逆比で分担される。三相変圧器T_Aの負荷分担P_A[MW]は

 \displaystyle P_{A}=40\times\frac{19.2}{18.3+19.2}=20.48[MW]となる。

追加学習は変電所の学習帳

<<前問  次問>>