// google adsence用 電験3種過去問【2020年電力 問6】 | 電気主任技術者のいろは

電験3種過去問【2020年電力 問6】

2022年4月24日

【送電】架空送電線路の設備に関する知識《正誤問題》

 架空送電線路に関連する設備に関する記述として、誤っているものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。

(1)電線に一様な微風が吹くと、電線の背後に空気の渦が生じて上限に振動するサブスパン振動が発生する。振動エネルギーを吸収するダンパを電線に取り付けることで、この振動による電線の断線防止が図られている。

(2)超高圧の架空送電線では、スペーサを用いた多導体化により、コロナ放電の抑制が図られている。スペーサはギャロッピングの防止にも効果的である。

(3)架空送電線を鉄塔などに固定する絶縁体としてがいしが用いられている。アークホーンをがいしと併設することで、電撃等をきっかけに発生するアーク放電からがいしを保護することができる。

(4)架空送電線への雷撃を防止するために架空地線が設けられており、遮へい角が小さいほど雷撃防止の効果が大きい。

(5)鉄塔又は架空地線に直撃雷があると、鉄塔から送電線へ逆フラッシオーバが起こることがある。埋設地線等により鉄塔の接地抵抗を小さくすることで、逆フラッシオーバの抑制が図られている。

解答と解説はこちら

解答 

(1)

解説

(1)は微風振動の説明である。よって、(1)は誤りである。

サブスパンとは、複導体や多導体の1相内のスペーサとスペーサの間隔のことで、サブスパン振動とは、これら導体の固有振動数が共振して発生するもの。サブスパン振動対策としては、スペーサの位置等を工夫することが効果的である。