電験3種過去問【2020年機械 問16】
図1は、直流電圧源から単相インバータで誘導性負荷に交流を供給する基本回路を示す。負荷電流i0(t)と直流側電流id(t)は図示する矢印の向きを正の方向として、次の(a) ...
電験3種過去問【2020年機械 問15】
定格出力45kW、定格周波数60Hz、極数4、定格運転時の滑りが0.02である三相誘導電動機について、次の(a)及び(b)の問に答えよ。
(a)この誘導電動機の定格運転時の二次 ...
電験3種過去問【2020年機械 問14】
入力信号A、B及びC、出力信号Xの論理回路の真理値表が次のように示されたとき、Xの理論式として、正しいものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。
ABCX000000110100 ...
電験3種過去問【2020年機械 問13】
熱の伝導は電気の伝導によく似ている。下記は、電気系の量と熱系の量の対応表である。
電気系と熱系の対応表
電気系の量熱系の量電圧 V【(ア)】電気量 Q熱量 Q電流 I【(イ) ...
電験3種過去問【2020年機械 問12】
教室の平均照度を500lx以上にしたい。ただし、その時の光源の一つの光束は2400lm、この教室の床面積は15m×10mであり、照明率は60%、保守率は70%とする。必要最小限の光源数として、最も近い ...
電験3種過去問【2020年機械 問11】
慣性モーメント50kg·m2のはずみ車が、回転数1500min-1で回転している。このはずみ車に負荷が加わり、2秒間で回転数が1000min-1まで減速した。この間にはずみ車が ...
電験3種過去問【2020年機械 問10】
パワー半導体スイッチングデバイスとしては近年、主にIGBTとパワーMOSFETが用いられている。両者を比較した記述として、誤っているものを次の(1)~(5 ...
電験3種過去問【2020年機械 問9】
一次線間電圧が66kV、二次線間電圧が6.6kV、三次線間電圧が3.3kVの三相三巻線変圧器がある。一次巻線には線間電圧66kVの三相交流電源が接続されている。二次巻線に力率0.8、8 ...
電験3種過去問【2020年機械 問8】
変圧器の構造に関する記述として、誤っているものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。
(1)変圧器の巻線には軟銅線が用いられる。巻線の方法としては、鉄心に絶縁を施し、その上 ...
電験3種過去問【2020年機械 問7】
電動機と負荷の特性を、回転速度を横軸、トルクを縦軸に描く、トルク対速度曲線で考える。電動機と負荷の二つの曲線が、どのように交わるかを見ると、その回転数における運転が、安定か不安定かを ...