// google adsence用 電験3種過去問【2021年法規 問10】 | 電気主任技術者のいろは

電験3種過去問【2021年法規 問10】

2022年4月24日

【電気施設管理】高圧受電設備の保護協調に関する記述《正誤問題》

 次の a) ~ e) の文章は、図の高圧受電設備における保護協調に関する記述である。
 これらの文章の内容について、適切なものと不適切なものの組合せとして、正しいものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。

  1. )受電設備内(図中A点)において短絡事故が発生した場合、VCB(真空遮断器)が、一般送配電事業者の配電用変電所の送り出し遮断器よりも早く動作するようにOCR(過電流継電器)の整定値を決定した。
  2. )TR2(変圧器)の低圧側で、かつMCCB2(配電用遮断器)の電源側(図中B点)で短絡事故が発生した場合、VCB(真空遮断器)が動作するよりも早くLBS2(負荷開閉器)のPF2(電力ヒューズ)が溶断するように設計した。
  3. )低圧のMCCB2(配電用遮断器)の負荷側(図中C点)で短絡事故が発生した場合、MCCB2(配電用遮断器)が動作するよりも先にLBS2(負荷開閉器)のPF2(電力ヒューズ)が溶断しないように設計した。
  4. )SC(高圧コンデンサ)の端子間(図中D点)で短絡事故が発生した場合、VCB(真空遮断器)が動作するよりも早くLBS3(負荷開閉器)のPF3(電力ヒューズ)が溶断するように設計した。
  5. )GR付PAS(地絡継電装置付高圧交流負荷開閉器)は、高圧引込ケーブルで1線地絡事故が発生した場合であっても動作しないように設計した。

\(\small{\begin{array}{cccccc}
&a&b&c&d&e\\
\hline(1)&適切&適切&適切&適切&不適切\\
\hline(2)&不適切&不適切&適切&不適切&適切\\
\hline(3)&適切&適切&不適切&不適切&不適切\\
\hline(4)&適切&不適切&適切&適切&適切\\
\hline(5)&不適切&適切&不適切&不適切&不適切\\
\hline\end{array}}\)

解答と解説はこちら

解答

(1)

解説

a)~d)はいずれも、保護協調がとれている。下位故障に関して、下位側で事故遮断がおこなわれ、上位側に影響しないように設計されていて正しい。

e) GR付PAS(地絡継電装置付高圧交流負荷開閉器)は、高圧引込ケーブルで1線地絡事故が発生した(誤)場合であっても動作しない⇒(正)場合に動作するように設計した。

GR付PASは、高圧引込ケーブルの地絡事故時に動作する必要がある。