// google adsence用 電験3種過去問【2022年(上期)電力 問5】 | 電気主任技術者のいろは

電験3種過去問【2022年(上期)電力 問5】

2024年1月16日

【新エネルギー】風力発電に関する記述《空所問題》

 次の文章は、風力発電に関する記述である。
 風力発電は、風のエネルギーによって風車で発電機を駆動し発電を行う。風車は回転軸の方向により水平軸風車と垂直軸風車に分けられ、大電力用には主に\(\fbox{(ア)}\)軸風車が用いられる。
 風がもつ運動エネルギーは風速の\(\fbox{(イ)}\)乗に比例する。また、プロペラ型風車を用いた風力発電で取り出せる電力は、損失を無視すると風速の\(\fbox{(ウ)}\)乗に比例する。風が得られれば電力を発生できるため、発電するときに二酸化炭素を排出しない再生可能エネルギーであり、また、出力変動の\(\fbox{(エ)}\)電源とされる。
 発電機には誘導発電機や同期発電機が用いられる。同期発電機を用いてロータの回転速度を可変とした場合には、発生した電力は\(\fbox{(オ)}\)を介して電力系統へ送電される。

 上記の記述中の空白箇所(ア)~(オ)に当てはまる組合せとして、正しいものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。

\(\small{\begin{array}{cccc} &(ア)&(イ)&(ウ)&(エ)&(オ)\\ \hline(1)&水平&2&2&小さい&増速機\\ \hline(2)&水平&2&3&大きい&電力変換装置\\ \hline(3)&水平&3&3&大きい&電力変換装置\\ \hline(4)&垂直&3&2&小さい&増速機\\ \hline(5)&垂直&2&3&大きい&電力変換装置\\ \hline\end{array}}\)

解答と解説はこちら

解答

(2)が正しい

解説

 風力発電は、風のエネルギーによって風車で発電機を駆動し発電を行う。風車は回転軸の方向により水平軸風車と垂直軸風車に分けられ、大電力用には主に\(\fbox{(ア)水平}\)軸風車が用いられる。
 風がもつ運動エネルギーは風速の\(\fbox{(イ)2}\)乗に比例する。また、プロペラ型風車を用いた風力発電で取り出せる電力は、損失を無視すると風速の\(\fbox{(ウ)3}\)乗に比例する。風が得られれば電力を発生できるため、発電するときに二酸化炭素を排出しない再生可能エネルギーであり、また、出力変動の\(\fbox{(エ)大きい}\)電源とされる。
 発電機には誘導発電機や同期発電機が用いられる。同期発電機を用いてロータの回転速度を可変とした場合には、発生した電力は\(\fbox{(オ)電力変換装置}\)を介して電力系統へ送電される。

<<前問  次問>>