// google adsence用 電験3種過去問【2014年電力 問10】 | 電気主任技術者のいろは

電験3種過去問【2014年電力 問10】

2022年4月24日

【配電】地中送電線の布設方式に関する記述《空所問題》

 次の文章は、地中送電線の布設方式に関する記述である。
 地中ケーブルの布設方式は、直接埋設式、【(ア)】、【(イ)】などがある。直接埋設式は【(ア)】や【(イ)】と比較すると、工事費が【(ウ)】なる特徴がある。
 【(ア)】や【(イ)】は我が国では主流の布設方式であり、直接埋設式と比較するとケーブルの引き替えが容易である。【(ア)】は【(イ)】と比較するとケーブルの熱放散が一般に良好で、【(エ)】を高くとれる特徴がある。【(イ)】ではケーブルの接続を一般に【(オ)】で行うことから、布設設計や工事の自由度に制約が生じる場合がある。

 上記の記述中の空白個所(ア)、(イ)、(ウ)、(エ)及び(オ)に当てはまる組合せとして、正しいものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。

  (ア) (イ) (ウ) (エ) (オ)
(1) 暗きょ式 管路式 高く 送電電圧 地上開削部
(2) 管路式 暗きょ式 安く 許容電流 マンホール
(3) 管路式 暗きょ式 高く 送電電圧 マンホール
(4) 暗きょ式 管路式 安く 許容電流 マンホール
(5) 暗きょ式 管路式 高く 許容電流 地上開削部

解答と解説はこちら

解答 

(4)

解説

 地中ケーブルの布設方式は、直接埋設式、(ア)暗きょ式(イ)管路式などがある。直接埋設式は(ア)暗きょ式(イ)管路式と比較すると、工事費が(ウ)安くなる特徴がある。
 (ア)暗きょ式(イ)管路式は我が国では主流の布設方式であり、直接埋設式と比較するとケーブルの引き替えが容易である。(ア)暗きょ式(イ)管路式と比較するとケーブルの熱放散が一般に良好で、(エ)許容電流を高くとれる特徴がある。(イ)管路式ではケーブルの接続を一般に(オ)マンホールで行うことから、布設設計や工事の自由度に制約が生じる場合がある。