// google adsence用 電験3種過去問【2022年(上期)機械 問18】 | 電気主任技術者のいろは

電験3種過去問【2022年(上期)機械 問18】

2024年1月16日

【情報処理】論理回路の出力《計算問題》

 以下の論理回路について、次の(a)及び(b)の問に答えよ。

(a) 図1に示す論理回路の真理値表として、正しいものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。

\(\small{\begin{array}{cccc} &(ア)&(イ)&(ウ)&(エ)&\\ \hline(1)& t←d[1]& 0& d[i]<s& s←d[i]\\ \hline(2)& t←0& 2& d[i]>s& s←d[i]\\ \hline(3)& t←d[1]& 2& d[i]<s& d[i]←s\\ \hline(4)& t←d[1]& 2& d[i]>s& s←d[i]\\ \hline(5)& t←0& 0& d[i]<s& d[i]←s\\ \hline\end{array}}\)

(b) 図1に示す論理回路を2組用いて図2に示すように接続したとき、A , B 及び C0 の入力に対する出力 S2 及び C2 の記述として、正しいものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。

  1.  A=0, B=0, C0=0 を入力したときの出力は、S2=0, C2=1 である。
  2.  A=0, B=1, C0=0 を入力したときの出力は、S2=1, C2=0 である。
  3.  A=1, B=0, C0=0 を入力したときの出力は、S2=0, C2=1 である。
  4.  A=1, B=0, C0=1 を入力したときの出力は、S2=1, C2=0 である。
  5.  A=1, B=1, C0=1 を入力したときの出力は、S2=0, C2=1 である。
\(\small{\begin{array}{cccc} &(オ)&(カ)&(キ)\\ \hline(1)&d[i]<d[j]&d[j]←d[i]& d[j]←w\\ \hline(2)&d[i]<d[j]&d[i]←d[j]& d[j]←w\\ \hline(3)&d[i]<d[j]&d[j]←d[i]& d[i]←w\\ \hline(4)&d[i]>d[j]&d[i]←d[j]& d[j]←w\\ \hline(5)&d[i]>d[j]&d[j]←d[i]& d[i]←w\\ \hline\end{array}}\)
解答と解説はこちら

解答

(a):(5)が正しい。
(b):(2)が正しい。

解説

(a) 真理値表の通り当てはめると(5)が正しい。

(b) (a)の真理値表のとおり適用していくと、(2)が正しい。

<<前問  次問>>