Processing math: 11%
// google adsence用 電験3種過去問【2022年(上期)機械 問11】 | 電気主任技術者のいろは

電験3種過去問【2022年(上期)機械 問11】

2024年1月16日

【電動機応用】エレベータの電動機所要出力《計算問題》

 かごの質量が250kg、定格積載質量が1500kgのロープ式エレベータにおいて、釣合いおもりの質量は、かごの質量に定格積載質量の40%を加えた値とした。このエレベータで、定格積載質量を搭載したかごを一定速度100m/minで上昇させるときに用いる電動機の出力の値[kW]として、最も近いものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。ただし、機械効率は75%、加減速に要する動力及びロープの質量は無視するものとする。

\small{\begin{array}{cccc} &(1) 2.00 &(2) 14.7 &(3) 19.6 &(4) 120 &(5) 1180 \\ \end{array}}

解答と解説はこちら

解答

(3)が正しい

解説

 かごの質量が250kg、定格積載質量が1500kgのロープ式エレベータにおいて、釣合いおもりの質量は、かごの質量に定格積載質量の40%を加えた値とした。このエレベータで、定格積載質量を搭載したかごを一定速度100m/minで上昇させるときに用いる電動機の出力の値[kW]を求める。ただし、機械効率は75%、加減速に要する動力及びロープの質量は無視するものとする。

 釣合いおもりの質量M_Wは題意より、
 \displaystyle M_W=250+1500\times0.4=850[kg]

 定格積載質量を搭載したかごの質量をM_G=250+1500=1750[kg]とすると、一定速度100m/minで上昇させるために必要な仕事率Pは、速度v[m/s]、重力加速度g[m/s²]とすると、
 \displaystyle P=(M_G-M_W)gv
 \displaystyle =900\times9.8\times\frac{100}{60}=14700[W]

 機械効率η=75[%]であるので、電動機の所要出力P_M
 \displaystyle P_M=\frac{P}{\eta}=\frac{14700}{0.75}=19600[W]

 したがって、求める電動機の出力は19.6[kW]である。

<<前問  次問>>