電験3種過去問【2021年機械 問16】
【パワーエレクトロニクス】単相半波整流回路の動作《計算問題》
次の文章は、単相半波ダイオード整流回路に関する記述である。
抵抗RとリアクトルLとを直列接続した負荷に電力を供給する単相半波ダイオード整流回路を図1に示す。また図1に示した回路の交流電源の電圧波形v(t)を破線で、抵抗Rの電圧波形vR(t)を実線で図2に示す。ただし、ダイオードDの電圧降下及びリアクトルLの抵抗は無視する。次の(a)及び(b)の問に答えよ。
ただし、必要であれば次の計算結果を利用してよい。
\(\displaystyle \int_0^{\alpha}\sin\theta d\theta=1-\cos\alpha\)
\(\displaystyle \int_0^{\alpha}\cos\theta d\theta=\sin\alpha\)
(a)以下の記述中の空白箇所(ア)~(エ)に当てはまる組合せとして、正しいものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。
図1の電源電圧v(t)>0の期間においてダイオードDは順方向バイアスとなり導通する。v(t)とvR(t)が等しくなる電源電圧v(t)の位相をωt=θmとすると、出力電流id(t)が増加する電源電圧の位相ωtが0<ωt<θmの期間においては\(\fbox{(ア)}\)、ωt=θm以降については\(\fbox{(イ)}\)となる。出力電流id(t)は電源電圧v(t)が負となってもv(t)=0の点よりもωt=βに相当する時間だけ長く流れ続ける。すなわち、Lの磁気エネルギーが\(\fbox{(ウ)}\)となるωt=π+βで出力電流id(t)が0となる。出力電圧vd(t)の平均値Vdは電源電圧v(t)を0~\(\fbox{(エ)}\)の区間で積分して一周期である2πで除して計算でき、このときLの電圧vL(t)を同区間で積分すれば0となるので、Vdは抵抗Rの電圧vR(t)の平均値VRに等しくなる。
\(\small{\begin{array}{ccccc}
&(ア)&(イ)&(ウ)&(エ)\\
\hline(1)&v_L(t)>0 &v_L(t)<0 &0&\pi+\beta\\
\hline(2)&v_L(t)<0 &v_L(t)>0 &0&\pi+\beta\\
\hline(3)&v_L(t)>0 &v_L(t)<0 &最大&\pi+\beta\\
\hline(4)&v_L(t)<0 &v_L(t)>0 &最大&\beta\\
\hline(5)&v_L(t)>0 &v_L(t)<0 &0&\beta\\
\hline\end{array}}\)
(b)小問(a)において、電源電圧の実効値\(\displaystyle 100V,\beta=\frac{\pi}{6}\)のときの出力電圧vd(t)の平均値Vd[V]として、最も近いものを(1)~(5)のうちから一つ選べ。
(1)3
(2)20
(3)42
(4)45
(5)90
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません