電験3種過去問【2021年電力 問16】
【送電】架空送電線路の支持点間実長と水平張力《計算問題》
支持点の高さが同じで径間距離150mの架空電線路がある。電線の質量による荷重が20N/m、線膨張係数は1℃につき0.000 018 である。電線の導体温度が-10℃のとき、たるみは3.5mであった。次の(a)及び(b)の問に答えよ。ただし、張力による電線の伸縮はないものとし、その他の条件は無視するものとする。
(a)電線の導体温度が35℃のとき、電線の支持点間の実長の値[m]として、最も近いものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。
(1)150.18
(2)150.23
(3)150.29
(4)150.34
(5)151.43
(b)(a)と同じ条件のとき、電線の支持点間の最低点における水平張力の値[N]として、最も近いものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。
(1)6272
(2)12863
(3)13927
(4)15638
(5)17678
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません