電験2種過去問【2019年理論 問2】
【電気回路】直流と交流が混在する回路の電流と電圧《空所問題》
次の文章は、直流と交流が混在する回路の電流と電圧に関する記述である。文中の\(\fbox{空所欄}\)に当てはまる最も適切なものを解答群の中から選べ。
図のように、直流と角周波数ωの正弦波交流からなる理想電圧源\(e_S(t)=E+\sqrt2E\cos\omega t\)と理想電流源\(i_S(t)=I+\sqrt2I\cos\omega t\)が接続された回路を考える。定常状態での図の電流\(I_0+i_1(t)\)と\(v(t)=V_0+v_2(t)\)を求めたい。ただし、\(I_0とV_0\)は直流成分を、\(i_1(t)とv_2(t)\)は交流成分を表し、E>0,I>0とする。
回路の直流解析を行うと、重ねの理により\(I_0=\)\(\fbox{(1)}\)、\(V_0=\)\(\fbox{(2)}\)となる。
次に実効値を用いて、\(e_S(t),i_S(t)\)の交流成分の複素表示及び\(i_1(t),v_2(t)\)の複素表示を、それぞれ\(\dot{E},\dot{I}及び\dot{I_1},\dot{V_2}\)とすると、回路の交流解析は、
\(\small{\left[\begin{array}{c}\dot{E}\\ \dot{I}\\ \end{array}\right]=\left[\begin{array}{cc}\fbox{(3)}&1\\-1&\fbox{(4)}\\ \end{array}\right]\left[\begin{array}{c}\dot{I_1}\\ \dot{V_2}\\ \end{array}\right]}\) …①
となる。この表現は2端子対回路のHパラメータ表現に他ならない。ここで、\(\displaystyle \dot{E}=R\dot{I},R=\omega L,\frac{1}{R}=\omega C\)と仮定し、①式を解くと、
\(\displaystyle\small{\left[\begin{array}{c}\dot{I_1}\\ \dot{V_2}\\ \end{array}\right]=\frac{1}{(1+j)^2+1}\left[\begin{array}{cc}\fbox{(4)}&-1\\1&\fbox{(3)}\\ \end{array}\right]\left[\begin{array}{c}\dot{E}\\ \dot{I}\\ \end{array}\right]=\frac{1}{1+j2}\left[\begin{array}{c}j\dot{I}\\(2+j)\dot{E}\\ \end{array}\right]}\) …②
を得る。②式の結果を利用すると、交流電圧\(v_2(t)はv_2(t)=\fbox{(5)}\)となる。
[問2の解答群]
\(\small{\begin{array}{ccc}
(イ)&\displaystyle\sqrt2E\cos\left(\omega t-\tan^{-1}\frac{3}{4}\right)&(ロ)&\displaystyle\frac{1}{R}+j\omega C&(ハ)&\displaystyle E\cos\left(\omega t-\tan^{-1}\frac{4}{3}\right)\\
(ニ)&\displaystyle\frac{E}{2}-\frac{RI}{2}&(ホ)&\displaystyle\frac{E}{2R}+\frac{I}{2}&(ヘ)&\displaystyle j\omega L+\frac{1}{j\omega C}\\
(ト)&\displaystyle\frac{RI}{2}&(チ)&\displaystyle\frac{R}{1+j\omega CL}&(リ)&R+j\omega L\\
(ヌ)&\displaystyle j\omega C+\frac{1}{j\omega L}&(ル)&\displaystyle\frac{E}{2}+\frac{RI}{2}&(ヲ)&\displaystyle\sqrt2E\cos\left(\omega t+\tan^{-1}\frac{4}{3}\right)\\
(ワ)&\displaystyle\frac{E}{2R}-\frac{I}{2}&(カ)&\displaystyle\frac{E}{2R}&(ヨ)&\displaystyle\frac{1}{R+j\omega L}\\
\end{array}}\)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません