// google adsence用 電験3種過去問【2021年機械 問2】 | 電気主任技術者のいろは

電験3種過去問【2021年機械 問2】

2022年4月24日

【直流電動機】直流分巻電動機の発生トルク《計算問題》

 ある直流分巻電動機を端子電圧220V、電機子電流100Aで運転したときの出力が18.5kWであった。
 この電動機の端子電圧と界磁抵抗とを調節して、端子電圧200V、電機子電流110A、回転速度720min-1で運転する。このときの電動機の発生トルクの値[N・m]として、最も近いものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。
 ただし、ブラシの接触による電圧降下及び電機子反作用は無視でき、電機子抵抗の値は上記の二つの運転において等しく、一定であるものとする。

(1)212
(2)236
(3)245
(4)260
(5)270

解答と解説はこちら

解答

(2)

解説

 直流分巻電動機を端子電圧V1=220V、電機子電流Ia1=100Aで運転したときの出力P1=18.5kWであったので、電機子巻線に発生する逆起電力をE1[V]とすると、

\(\displaystyle P_1=E_1I_{a1}\)[W]

∴\(\displaystyle E_1=\frac{P_1}{I_{a1}}=\frac{18.5\times 10^3}{100}=185\)[V]

逆起電力E1[V]は、電機子抵抗の値をra[Ω]とすると、

\(\displaystyle E_1=V_1-I_{a1}r_a\)[V]

∴\(\displaystyle r_a=\frac{V_1-E_1}{I_{a1}}=\frac{220-185}{100}=0.35\)[Ω]

次に、端子電圧V2=200V、電機子電流Ia2=110A、回転速度n2=720min-1で運転したときの電動機の発生トルクT2[N・m]を求める。このときの出力P2[W]は

\(\displaystyle P_2=E_2I_{a2}=(V_2-I_{a2}r_a)I_{a2}\)

\(\displaystyle =(200-110\times 0.35)\times 110=17,765\)[W]

このとき、出力とトルクの関係は

\(\displaystyle P_2=ω_2T_2=2\pi \frac{n_2}{60}T_2\)[W]

∴\(\displaystyle T_2=\frac{60P_2}{2\pi n_2}=\frac{60\times 17765}{2\times 3.14 \times 720}=235.7\)[N・m]