電験3種過去問【2024年(下期)電力 問15】
【火力発電】火力発電所の重油消費量と二酸化炭素発生量《計算問題》
重油専焼火力発電所が出力1000MWで運転しており,発電端効率が41%,重油発熱量が44000kJ/kgであるとき,次の(a)及び(b)の問に答えよ。
ただし,重油の化学成分(重量比)は炭素85%,水素15%,炭素の原子量は12,酸素の原子量は16とする。
(a) 重油消費量の値[t/h]として,最も近いものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。
(1)50
(2)80
(3)120
(4)200
(5)250
(b) 1日に発生する二酸化炭素の重量の値[t]として,最も近いものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。
(1)9.5×103
(2)12.8×103
(3)15.0×103
(4)17.6×103
(5)28.0×103
「出典:令和6年度下期第三種電気主任技術者試験(電力)」
追加学習は火力発電の学習帳で
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません