// google adsence用 電験3種過去問【2022年(下期)電力 問7】 | 電気主任技術者のいろは

電験3種過去問【2022年(下期)電力 問7】

2024年1月16日

【変電所】変圧器の結線方式に関する記述《空所問題》

 次の文章は、変圧器の結線方式に関する記述である。
 変圧器の一次側、二次側の結線にY結線及び△結線を用いる方式は、結線の組合せにより四つのパターンがある。このうち、\(\fbox{(ア)}\)結線はひずみ波の原因となる励磁電流の第3高調波が還流し、吸収される効果が得られるが、一方で中性点の接地が必要となる場合は適さない。\(\fbox{(イ)}\)結線は一次側、二次側とも中性点接地が可能という特徴を有する。\(\fbox{(ウ)}\)結線及び\(\fbox{(エ)}\)結線は第3高調波の還流回路があり、一次側若しくは二次側の中性点接地が可能である。\(\fbox{(ウ)}\)結線は昇圧用に、\(\fbox{(エ)}\)結線は降圧用に用いられることが多い。
 特別高圧系統では変圧器中性点を各種の方法で接地することから、\(\fbox{(イ)}\)結線の変圧器が用いられるが、第3高調波の還流の効果を得る狙いから\(\fbox{(オ)}\)結線を用いた三次巻線を採用していることが多い。

 上記の記述中の空白箇所(ア)~(オ)に当てはまる組合せとして、正しいものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。ただし、(ア)~(エ)の左側は一次側、右側は二次側の結線を表す。

\(\small{\begin{array}{cccc} &(ア)&(イ)&(ウ)&(エ)&(オ)\\ \hline(1)& Y-Y & △-△ & Y-△ & △-Y & △ \\ \hline(2)&△-△&Y-Y&△-Y&Y-△&△\\ \hline(3)&△-△&Y-Y&Y-△&△-Y&△\\ \hline(4)&Y-△&△-Y&△-△&Y-Y&Y\\ \hline(5)&△-△&Y-Y&△-Y&Y-△&Y\\ \hline\end{array}}\)

解答と解説はこちら

解答

(2)が正しい

解説

 変圧器の一次側、二次側の結線にY結線及び△結線を用いる方式は、結線の組合せにより四つのパターンがある。このうち、\(\fbox{(ア)△-△}\)結線はひずみ波の原因となる励磁電流の第3高調波が還流し、吸収される効果が得られるが、一方で中性点の接地が必要となる場合は適さない。\(\fbox{(イ)Y-Y}\)結線は一次側、二次側とも中性点接地が可能という特徴を有する。\(\fbox{(ウ)△-Y}\)結線及び\(\fbox{(エ)Y-△}\)結線は第3高調波の還流回路があり、一次側若しくは二次側の中性点接地が可能である。\(\fbox{(ウ)△-Y}\)結線は昇圧用に、\(\fbox{(エ)Y-△}\)結線は降圧用に用いられることが多い。
 特別高圧系統では変圧器中性点を各種の方法で接地することから、\(\fbox{(イ)Y-Y}\)結線の変圧器が用いられるが、第3高調波の還流の効果を得る狙いから\(\fbox{(オ)△}\)結線を用いた三次巻線を採用していることが多い。

<<前問  次問>>