// google adsence用 電験3種過去問【2020年電力 問11】 | 電気主任技術者のいろは

電験3種過去問【2020年電力 問11】

2022年4月24日

【送電】架空送電線路と地中送電線路の比較《正誤問題》

 我が国における架空送電線路と比較した地中送電線路の特徴に関する記述として、誤っているものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。

(1)地中送電線路は、同じ送電容量の架空電線線路と比較して建設費が高いが、都市部においては保安や景観などの点から地中送電線路が採用される傾向にある。

(2)地中送電線路は、架空送電線路と比較して気象現象に起因した事故が少なく、近傍の通信線に与える静電誘導、電磁誘導の影響も少ない。

(3)地中送電線路は、同じ送電電圧の架空送電線路と比較して、作用インダクタンスは小さく、作用静電容量が大きいため、充電電流が大きくなる。

(4)地中送電線路の電力損失では、誘電体損とシース損を考慮するが、コロナ損は考慮しない。一方、架空送電線の電力損失では、コロナ損を考慮するが、誘電体損とシース損は考慮しない。

(5)絶縁破壊事故が発生した場合、架空送電線路では自然に絶縁回復することは稀であるが、地中送電線路では自然に絶縁回復して再送電できる場合が多い。

解答と解説はこちら

解答 

(5)

解説

 架空送電線の絶縁は碍子だけによる気中絶縁である。したがって、絶縁破壊事故は雷害、塩害、飛来物の接触などすべてフラッシオーバである。このため、いったん故障箇所を遮断すればほとんどの場合絶縁は回復する。これに対し、地中送電線の事故は絶縁物の破壊であり、自然回復はありえない。よって、(5)は誤りである。