// google adsence用 電験2種過去問【2022年法規 問7】 | 電気主任技術者のいろは

電験2種過去問【2022年法規 問7】

2023年1月26日

【電気施設管理】電力需給と供給予備力《空所問題》

 次の文章は、電力需給と供給予備力に関する記述である。文中の\(\fbox{空所欄}\)に当てはまる最も適切なものを解答群の中から選べ。

 電力需給は、一般に\(\fbox{(1)}\)バランスと\(\fbox{(2)}\)バランスとで表現される。\(\fbox{(1)}\)バランスとは、需要の最大と供給能力を比較するもので、供給能力が需要を上回る分を供給予備力といい、これは供給信頼度に関わるものである。
 また、\(\fbox{(2)}\)バランスは、月別・年度別に電力供給量の電源別の分担を決めるもので、発電所の運用計画などに役立てられる。
 保有すべき供給予備力は、需給変動、\(\fbox{(3)}\)などを考慮して算出される。このうち、需給変動は、景気変動によって生じる需要変動(持続的需要変動)と、日々の需要変動及び電源の\(\fbox{(4)}\)や出水変動による供給力の低下を含む需給変動(偶発的需給変動)に分類される。\(\fbox{(3)}\)が増強されると、供給量不足時に電力融通が可能となり、増強前に比べて必要な供給予備力は
\(\fbox{(5)}\)。

[問7の解答群]
\(\small{\begin{array}{ccc}
(イ)&変わらない&(ロ)&計画外停止&(ハ)&電力市場規模\\
(ニ)&燃料&(ホ)&最大電力&(ヘ)&小さくなる\\
(ト)&地域間連系線の容量&(チ)&設備&(リ)&質的\\
(ヌ)&電力量&(ル)&大きくなる&(ヲ)&開発遅延\\
(ワ)&最大電力量&(カ)&人員体制&(ヨ)&定期検査\\
\end{array}}\)
解答と解説はこちら

解答

\(\small{\begin{array}{cc}
\hline(1)&(ホ)&最大電力\\
\hline(2)&(ヌ)&電力量\\
\hline(3)&(ト)&地域間連系線の容量\\
\hline(4)&(ロ)&計画外停止\\
\hline(5)&(ヘ)&小さくなる\\
\hline\end{array}}\)

解説

 電力需給は、一般に\(\fbox{(ホ)最大電力}\)バランスと\(\fbox{(ヌ)電力量}\)バランスとで表現される。\(\fbox{(ホ)最大電力}\)バランスとは、需要の最大と供給能力を比較するもので、供給能力が需要を上回る分を供給予備力といい、これは供給信頼度に関わるものである。
 また、\(\fbox{(ヌ)電力量}\)バランスは、月別・年度別に電力供給量の電源別の分担を決めるもので、発電所の運用計画などに役立てられる。
 保有すべき供給予備力は、需給変動、\(\fbox{(ト)地域間連系線の容量}\)などを考慮して算出される。このうち、需給変動は、景気変動によって生じる需要変動(持続的需要変動)と、日々の需要変動及び電源の\(\fbox{(ロ)計画外停止}\)や出水変動による供給力の低下を含む需給変動(偶発的需給変動)に分類される。\(\fbox{(ト)地域間連系線の容量}\)が増強されると、供給量不足時に電力融通が可能となり、増強前に比べて必要な供給予備力は
\(\fbox{(ヘ)小さくなる}\)。

  1.  

<<前問  次問>>