電験2種過去問【2021年電力 問7】
【配電】配電線の事故要因《空所問題》
次の文章は、配電線の保護に関する記述である。文中の\(\fbox{空所欄}\)に当てはまる最も適切なものを解答群の中から選べ。
我が国の配電線は架空線が多く、年度により若干の差異はあるものの雷、風水害、氷雪、\(\fbox{(1)}\)などの自然災害の影響を大きく受けることが多く、約半数を占める。その他の事故の要因としては、設備不備、保守不備や自動車の衝突、クレーン車接触などの故意過失、\(\fbox{(2)}\)の接触が主な原因としてあげられる。
一方で、地中線は都市の美観、\(\fbox{(3)}\)の観点などから都市部を中心に増加しており、主な事故の原因は道路工事における故意過失や設備不備、保守不備があげられる。
下表は、高圧配電線の事故の種類、事故時に動作する保護装置、事故の主な原因についてまとめたものである。
表 高圧配電線の事故
事故の種類 | 動作する保護装置 | 事故の内容 | 主な事故の原因 |
短絡事故 | 過電流リレー | 線間短絡 |
|
異相地絡事故 | 過電流リレー | 線間短絡 |
|
地絡リレー | 地絡 | ||
地絡事故 | 地絡リレー | 地絡 |
|
[問7の解答群]
(イ)\( \displaystyle \text{スリートジャンプ}\) (ロ)\( \displaystyle \text{支持物}\) (ハ)\( \displaystyle \text{混触}\)
(ニ)\( \displaystyle \text{雷による碍子の亀裂}\) (ホ)\( \displaystyle \text{防犯上}\) (ヘ)\( \displaystyle \text{台風によるトラッキング}\)
(ト)\( \displaystyle \text{雪害による断線}\) (チ)\( \displaystyle \text{架空地線}\) (リ)\( \displaystyle \text{炭化}\)
(ヌ)\( \displaystyle \text{塩害}\) (ル)\( \displaystyle \text{防災上}\) (ヲ)\( \displaystyle \text{樹木鳥獣}\)
(ワ)\( \displaystyle \text{絶縁体}\) (カ)\( \displaystyle \text{経済性}\) (ヨ)\( \displaystyle \text{トリーイング}\)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません