Loading web-font TeX/Main/Regular
// google adsence用 電験2種過去問【2022年法規 問6】 | 電気主任技術者のいろは

電験2種過去問【2022年法規 問6】

2023年1月26日

【電気設備技術基準の解釈】特別高圧架空電線路の施設制限《空所問題》

 次の文章は、「電気設備技術基準の解釈」に基づく、電線にケーブルを使用しない場合における、使用電圧が 170 000 V 未満の特別高圧架空電線路の市街地その他人家の密集する地域における施設制限に関する記述である。文中の\fbox{空所欄}に当てはまる最も適切なものを解答群の中から選べ。

  1.  電線の地表上の高さは、下表に規定する値以上であること。ただし、発電所又は変電所若しくはこれに準ずる場所の構内と構外とを結ぶ1径間の架空送電線にあっては、この限りではない。
    使用電圧の区分 電線の種類 高さ
    35 000 V 以下 \fbox{(1)} \fbox{(2)} m
    その他 10 m
    35 000 V 超過 全て (10+c) m
    (備考)cは、使用電圧と35000Vの差を10000Vで除した値(小数点以下を切り上げる。)に0.12を乗じたもの
  2.  支持物は、\fbox{(3)}(鋼板組立柱を除く。)、鉄筋コンクリート柱又は鉄塔であること。
  3.  支持物には、危険である旨の表示を見やすい箇所に設けること。ただし、使用電圧が、35000V以下の特別高圧架空電線路の電線に\fbox{(1)}を使用する場合は、この限りでない。
  4.  電線を支持するがいし装置は、次のいずれかのものであること。
    ① \fbox{(4)}の値が、当該電線の近接する他の部分を支持するがいし装置の値の110%(使用電圧が130000Vを超える場合は、105%)以上のもの
    ② アークホーンを取り付けた懸垂がいし、長幹がいし又はラインポストがいしを使用するもの
    ③ 2連以上の懸垂がいし又は長幹がいしを使用するもの
    ④ 2個以上のラインポストがいしを使用するもの
  5.  使用電圧が100000Vを超える特別高圧架空電線路には、地絡を生じた場合又は短絡した場合に\fbox{(5)}秒以内に自動的にこれを電路から遮断する装置を施設すること。
[問6の解答群]
\small{\begin{array}{ccc} (イ)&6&(ロ)&50%衝撃せん絡電圧&(ハ)&8\\ (ニ)&鋼管柱&(ホ)&1&(ヘ)&逆せん絡電圧\\ (ト)&特別高圧絶縁電線&(チ)&木柱&(リ)&4\\ (ヌ)&アルミ線&(ル)&鉄柱&(ヲ)&1.5\\ (ワ)&異常電圧&(カ)&2&(ヨ)&裸線\\ \end{array}}
解答と解説はこちら

解答

\small{\begin{array}{cc} \hline(1)&(ト)&特別高圧絶縁電線\\ \hline(2)&(ハ)&8\\ \hline(3)&(ル)&鉄柱\\ \hline(4)&(ロ)&50%衝撃せん絡電圧\\ \hline(5)&(ホ)&1\\ \hline\end{array}}

解説

電気設備技術基準の解釈 第88条【特別高圧架空電線路の市街地等における施設制限】より引用

  1.  電線の地表上の高さは、下表に規定する値以上であること。ただし、発電所又は変電所若しくはこれに準ずる場所の構内と構外とを結ぶ1径間の架空送電線にあっては、この限りではない。
    使用電圧の区分 電線の種類 高さ
    35 000 V 以下 \fbox{(ト)特別高圧絶縁電線} \fbox{(ハ)8} m
    その他 10 m
    35 000 V 超過 全て (10+c) m
    (備考)cは、使用電圧と35000Vの差を10000Vで除した値(小数点以下を切り上げる。)に0.12を乗じたもの
  2.  支持物は、\fbox{(ル)鉄柱}(鋼板組立柱を除く。)、鉄筋コンクリート柱又は鉄塔であること。
  3.  支持物には、危険である旨の表示を見やすい箇所に設けること。ただし、使用電圧が、35000V以下の特別高圧架空電線路の電線に\fbox{(ト)特別高圧絶縁電線}を使用する場合は、この限りでない。
  4.  電線を支持するがいし装置は、次のいずれかのものであること。
    ① \fbox{(ロ)50%衝撃せん絡電圧}の値が、当該電線の近接する他の部分を支持するがいし装置の値の110%(使用電圧が130000Vを超える場合は、105%)以上のもの
    ② アークホーンを取り付けた懸垂がいし、長幹がいし又はラインポストがいしを使用するもの
    ③ 2連以上の懸垂がいし又は長幹がいしを使用するもの
    ④ 2個以上のラインポストがいしを使用するもの
  5.  使用電圧が100000Vを超える特別高圧架空電線路には、地絡を生じた場合又は短絡した場合に\fbox{(ホ)1}秒以内に自動的にこれを電路から遮断する装置を施設すること。
  1.  

<<前問  次問>>