// google adsence用 電3電力[材料]の出題傾向【過去問クイズ】 | 電気主任技術者のいろは

電3電力[材料]の出題傾向【過去問クイズ】

2022年4月17日

傾向をつかんで、効率的に学習を進めるために!

2009年~2020年の電験3種【電力】材料分野の出題傾向を分析しました。

まずは、年別の問題傾向一覧をどうぞ!

出題年 出題内容 出題形式
2009年 絶縁材料の劣化現象 【正誤】
2010年 絶縁油の特徴と用途・種類 【空所選択】
2011年 絶縁材料の劣化現象 【正誤】
2012年 銅(導電材料)の特徴と用途・種類 【正誤】
2013年 絶縁材料の種類による特徴 【正誤】
2014年 六ふっ化硫黄(SF6)ガスの特徴 【正誤】
2015年 鉄心材料の特徴と用途・種類 【正誤】
2016年 送電用導体の特徴と用途・種類 【正誤】
2017年 絶縁材料の特徴と用途・種類 【正誤】
2018年 鉄心材料の特徴と用途・種類 【正誤】
2019年 絶縁材料の劣化現象 【正誤】
2020年 絶縁油の特徴と用途・種類 【正誤】

2009年 絶縁材料の劣化現象を問う問題【正誤】
2010年 絶縁油の特徴と用途・種類を問う問題【空所選択】
2011年 絶縁材料の劣化現象を問う問題【正誤】
2012年 銅(導電材料)の特徴と用途・種類を問う問題【正誤】
2013年 絶縁材料の種類による特徴を問う問題【正誤】
2014年 六ふっ化硫黄(SF6)ガスの特徴を問う問題【正誤】
2015年 鉄心材料の特徴と用途・種類を問う問題【正誤】
2016年 送電用導体の特徴と用途・種類を問う問題【正誤】
2017年 絶縁材料の特徴と用途・種類を問う問題【正誤】
2018年 鉄心材料の特徴と用途・種類を問う問題【正誤】
2019年 絶縁材料の劣化現象を問う問題【正誤】
2020年 絶縁油の特徴と用途・種類を問う問題【正誤】

出題傾向は絶縁材料についてが最も多い

出題数は多い順に、絶縁材料(8問)、鉄心材料(2問)、導電材料(2問)となりました。

絶縁材料カテゴリでは絶縁物の劣化について問われる可能性が高い

頻出の絶縁材料の内容を更に分析してみました。

絶縁物の劣化についての知識を直接問う問題(3問)が最も多く、続いて、絶縁物の特徴や種類について問うもの(2問)、絶縁油について問うもの(2問)、六ふっ化硫黄ガスについて問うもの(1問)と続きました。

絶縁物の種類特徴について問う問題に関しても、出題の中で絶縁物の劣化についての記述が多くありました。

絶縁物に関しての特徴や、用途などを一般的なレベルで学習し、特に絶縁物の劣化に関しては要因やメカニズムまで含めて詳しく学習しておくと効率的です。

鉄心材料や導電材料はどのような傾向か

絶縁材料以外の出題がされたとすれば、鉄心材料や導電材料に関して問われています。

鉄心材料に関しては、基本的なポイントを押さえておけば「誤り」を見つけることができます。

導電材料に関しては、特殊な傾向となっています。傾向学習よりも、他の分野からの知識を総動員して回答を導くことになります。

出題形式は正誤を問うものがほとんど

過去10年では、全て正誤を問う問題形式となっています。過去12年まで振り返ると、空所選択形式の設問が1問のみありました。

正誤形式の設問では、「誤り」を問われますので、各材料において、ポイントを押さえておくことが重要です。

設問中の「正しい」選択肢は、一歩踏み込んだ内容が示されていることも多いため、知らないことも多く、正誤の判断に悩むことも多いと思います。

「誤り」ポイント(特徴的な要素であり、変化球は少ない)をしっかり見極める力を蓄えることが重要となります。

材料に関する過去問題

ランダムに10問挑戦できます!

【2017電3電14】変圧器の絶縁油には、主に鉱油系絶縁油が使用されており、変圧器内部を絶縁する役割のほかに、変圧器内部で発生する熱を対流などによって放散冷却する役割がある。
【2015電3電14】鉄心材料に使用されるアモルファス合金材は、非結晶構造であり、高硬度であるが、加工性に優れず、けい素鋼材と比較して高価である。
【2020電3電14】絶縁油には、一般に熱膨張率、粘度が小さく、比熱、熱伝導率が大きいものが適している。
【2019電3電14】内部にボイドを含んだ固体絶縁材料では、固体絶縁材料の絶縁破壊が生じなくても、ボイド内の気体が絶縁破壊することで部分放電が発生する場合がある。
【2021電3電14】導体の導電率は、温度が高くなるほど小さくなる傾向があり、20℃での標準軟銅の導電率を100%として比較した百分率で表される。
【2013電3電14】絶縁油は、温度や不純物などにより絶縁性能が影響を受ける。
【2014電3電14】六ふっ化硫黄(SF6)ガスのアークの消弧能力は、空気よりも優れている。
【2019電3電14】固体絶縁材料は、熱や電界、機械的応力などが長時間加えられることによって、固体絶縁材料内部に微小なボイドが形成されて、部分放電が発生する場合がある。
【2018電3電14】鉄は、炭素の含有量を低減させることにより飽和磁束密度及び透磁率が増加し、保磁力が減少する傾向にあるが、純鉄や低炭素鋼は電気抵抗が小さいため、一般に交流用途の鉄心材料には適さない。
【2015電3電14】鉄心材料は、保磁力と飽和磁束密度がともに小さく、ヒステリシス損が小さい材料が選ばれる。
材料に関する過去問題
あなたの正解数は {{userScore}} 点/{{maxScore}} 点満点
{{title}}
{{image}}
{{content}}