電験3種過去問【2013年法規 問3】
【電気設備技術基準】電気使用場所での配線の使用電線《空所問題》
次の文章は、「電気設備技術基準」における、電気使用場所での配線の使用電線に関する記述である。
- 配線の使用電線(\fbox{(ア)}及び特別高圧で使用する\fbox{(イ)}を除く。)には、感電又は火災のおそれがないよう、施設場所の状況及び\fbox{(ウ)}に応じ、使用上十分な強度及び絶縁性能を有するものでなければならない。
- 配線には、\fbox{(ア)}を使用してはならない。ただし、施設場所の状況及び\fbox{(ウ)}に応じ、使用上十分な強度を有し、かつ、絶縁性がないことを考慮して、配線が感電又は火災のおそれがないように施設する場合は、この限りでない。
- 特別高圧の配線には、\fbox{(イ)}を使用してはならない。
上記の記述中の空白箇所(ア)、(イ)及び(ウ)に当てはまる組合せとして、正しいものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。
\small{\begin{array}{ccccc} &(ア)&(イ)&(ウ)\\ \hline(1)&接触電線&移動電線&施設方法\\ \hline(2)&接触電線&裸電線&使用目的\\ \hline(3)&接触電線&裸電線&電圧\\ \hline(4)&裸電線&接触電線&使用目的\\ \hline(5)&裸電線&接触電線&電圧\\ \hline\end{array}}
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません