// google adsence用 電験3種過去問【2013年電力 問1】 | 電気主任技術者のいろは

電験3種過去問【2013年電力 問1】

2022年4月24日

【水力発電】水力発電に用いる水車《空所問題》

 次の文章は、水力発電に用いる水車に関する記述である。
 水をノズルから噴出させ、水の位置エネルギーを運動エネルギーに変えた流水をランナに作用させる構造の水車を【(ア)】水車と呼び、代表的なものに【(イ)】水車がある。また、水の位置エネルギーを圧力エネルギーとして、流水をランナに作用させる構造の代表的な水車に【(ウ)】水車がある。さらに、流水がランナを軸方向に通過する【(エ)】水車もある。近年の地球温暖化防止策として、農業用水・上下水道・工業用水など少水量と低落差での発電が注目されており、代表的なものに【(オ)】水車がある。

 上記の記述中の空白個所(ア)、(イ)、(ウ)、(エ)及び(オ)に当てはまる組合せとして、正しいものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。

  (ア) (イ) (ウ) (エ) (オ)
(1) 反動 ペルトン プロペラ フランシス クロスフロー
(2) 衝動 フランシス カプラン クロスフロー ポンプ
(3) 反動 斜流 フランシス ポンプ プロペラ
(4) 衝動 ペルトン フランシス プロペラ クロスフロー
(5) 斜流 カプラン クロスフロー プロペラ フランシス

解答と解説はこちら

解答

(4)

解説

 水をノズルから噴出させ、水の位置エネルギーを運動エネルギーに変えた流水をランナに作用させる構造の水車を(ア)衝動水車と呼び、代表的なものに(イ)ペルトン水車がある。また、水の位置エネルギーを圧力エネルギーとして、流水をランナに作用させる構造の代表的な水車に(ウ)フランシス水車がある。さらに、流水がランナを軸方向に通過する(エ)プロペラ水車もある。近年の地球温暖化防止策として、農業用水・上下水道・工業用水など少水量と低落差での発電が注目されており、代表的なものに(オ)クロスフロー水車がある。