Loading [MathJax]/extensions/tex2jax.js
// google adsence用 電験1種過去問【2013年電力管理 問4】 | 電気主任技術者のいろは

電験1種過去問【2013年電力管理 問4】

2024年8月18日

【送電】π形等価回路、調相設備容量計算《計算問題》

 図1に示すように、こう長 200 [km] の 500 [kV] 並行2回線送電線で、送電端から 100 [km] の地点に調相設備をもった中間開閉所がある送電系統を考える。送電線1回線のインダクタンスを 0.8 [mH/km]、静電容量を 0.01 [μF/km] とし、送電線の抵抗分は無視できるとするとき、次の問に答えよ。なお、周波数は 50 [Hz] とし、単位法における基準容量は 1 000 [MV・A] 、基準電圧は 500 [kV] とする。また、円周率は、π=3.14 を用いよ。

解答と解説はこちら

解答

公式標準解答

 また,全系統を表現すると2回線であることも考慮すると,調相設備分を除いて次のとおり。

解説

 送電線路の等価回路と調相容量の計算に関する問題です。基本的な問題ですが、(2)の計算量が多く、解答するには計算練習が不可欠です。

難易度4(★★★★☆)


追加学習は送電の学習帳

<<前問  次問>>