Loading [MathJax]/jax/output/HTML-CSS/autoload/menclose.js
// google adsence用 電験3種過去問【2023年(下期)電力 問3】 | 電気主任技術者のいろは

電験3種過去問【2023年(下期)電力 問3】

2025年1月9日

【火力発電】汽力発電所の復水器《空所選択》

 次の文章は,汽力発電所の復水器に関する記述である。
 汽力発電所の復水器は,タービンの  (ア)  を冷却し水に戻して復水を回収する装置である。内部の  (イ)  を保持することで,タービンの入口蒸気と出口蒸気の  (ウ)  を大きくし,タービンの  (エ)  を高めている。
 上記の記述中の空白箇所(ア)~(エ)に当てはまる組合せとして,正しいものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。

\small{\begin{array}{cccc} &(ア)&(イ)&(ウ)&(エ)\\ \hline(1)&抽気蒸気&真空度&圧力差&回転速度\\ \hline(2)&排気蒸気&温度&温度差&効率\\ \hline(3)&排気蒸気&真空度&圧力差&効率\\ \hline(4)&排気蒸気&真空度&温度差&回転速度\\ \hline(5)&排気蒸気&温度&温度差&回転速度\\ \hline\end{array}}
解答と解説はこちら

解答

(3)が正しい。

解説

 汽力発電所の復水器は,タービンの (ア)排気蒸気を冷却し水に戻して復水を回収する装置である。内部の(イ)真空度を保持することで,タービンの入口蒸気と出口蒸気の (ウ)圧力差 を大きくし,タービンの (エ)効率を高めている。

追加学習は火力発電の学習帳

<<前問  次問>>