電験3種過去問【2022年(上期)電力 問2】
【火力発電】火力発電所のタービン発電機《空所問題》
次の文章は、火力発電所のタービン発電機に関する記述である。
火力発電所のタービン発電機は、2極の回転界磁形三相\fbox{(ア)}発電機が広く用いられている。\fbox{(イ)}強度の関係から、回転子の構造は\fbox{(ウ)}で直径が\fbox{(エ)}。発電機の大容量化に伴い冷却方式も工夫され、大容量タービン発電機の場合には密封形\fbox{(オ)}冷却方式が使われている。
上記の記述中の空白箇所(ア)~(オ)に当てはまる組合せとして、正しいものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。
\small{\begin{array}{cccc}
&(ア)&(イ)&(ウ)&(エ)&(オ)\\
\hline(1)&同期&熱的&突極形&小さい&窒素\\
\hline(2)&誘導&熱的&円筒形&大きい&水素\\
\hline(3)&同期&機械的&円筒形&小さい&水素\\
\hline(4)&誘導&機械的&突極形&大きい&窒素\\
\hline(5)&同期&機械的&突極形&小さい&窒素\\
\hline\end{array}}
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません