電験2種過去問【2017年法規 問3】
【電気設備技術基準の解釈】分散型電源の系統連系設備《空所問題》
次の文章は、「電気設備技術基準の解釈」に基づく分散型電源の系統連系設備に関する記述である。文中の\(\fbox{空所欄}\)に当てはまる最も適切なものを解答群の中から選べ。
特別高圧の電力系統からスポットネットワーク受電方式で受電する者が分散型電源を連系する場合は、以下を満たすように、異常時に分散型電源を自動的に解列するための装置を施設すること。
- 次に掲げる異常を保護リレー等により検出し、分散型電源を自動的に解列すること。
- 分散型電源の異常又は故障
- スポットネットワーク配電線の全回線の電源が喪失した場合における分散型電源の\(\fbox{(1)}\)運転
- 分散型電源の解列は、次によること。
- 次のいずれかで解列すること。
- 分散型電源の出力端に設置する遮断器又はこれと同等の機能を有する装置
- 母線連絡用遮断器
- \(\fbox{(2)}\)遮断器
- \(\fbox{(3)}\)リレー(ネットワークリレーの\(\fbox{(3)}\)リレー機能で代用する場合を含む。)で、全回線において\(\fbox{(3)}\)を検出した場合は、\(\fbox{(4)}\)分散型電源を解列すること。
- 分散型電源を連系する電力系統において事故が発生した場合は、系統側変電所の遮断器解放後に、逆潮流を\(\fbox{(3)}\)リレー(ネットワークリレーの\(\fbox{(3)}\)リレー機能で代用する場合を含む。)で検出することにより事故回線の\(\fbox{(2)}\)遮断器を開放し、健全回線との連系は原則として保持して、分散型電源は\(\fbox{(5)}\)こと。
- 次のいずれかで解列すること。
[問3の解答群]
\(\small{\begin{array}{ccc}
(イ)&回線選択 &(ロ)&時限をもって&(ハ)&無負荷 \\
(ニ)&技術員の操作により&(ホ)&運転停止する&(ヘ)&プロテクタ\\
(ト)&過電流 &(チ)&自動 &(リ)&解列しない\\
(ヌ)&逆電力 &(ル)&直ちに &(ヲ)&連系用 \\
(ワ)&解列する &(カ)&単独 &(ヨ)&キャリア \\
\end{array}}\)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません