電験3種過去問【2012年法規 問1】
【電気事業法】電気の使用制限等《空所問題》
次の文章は、「電気事業法」における、電気の使用制限等に関する記述である。
\fbox{(ア)}は、電気の需要の調整を行わなければ電気の供給の不足が国民経済及び国民生活に悪影響を及ぼし、公共の利益を阻害するおそれがあると認められるときは、その事態を克服するため必要な限度において、政令で定めるところにより、\fbox{(イ)}の限度、\fbox{(ウ)}の限度、用途若しくは使用を停止すべき\fbox{(エ)}を定めて、一般電気事業者、特定電気事業者若しくは特定規模電気事業者の供給する電気の使用を制限し、又は\fbox{(オ)}電力の容量の限度を定めて、一般電気事業者、特定電気事業者若しくは特定規模電気事業者からの\fbox{(オ)}を制限することができる。
上記の記述中の空白箇所(ア)、(イ)、(ウ)、(エ)及び(オ)に当てはまる組合せとして、正しいものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。
\small{\begin{array}{ccccc} &(ア)&(イ)&(ウ)&(エ)&(オ)\\ \hline(1)&経済産業大臣&使用電力量&使用最大電力&区 域&受 電\\ \hline(2)&内閣総理大臣&供給電力量&供給最大電力&区 域&送 電\\ \hline(3)&経済産業大臣&供給電力量&供給最大電力&区 域&送 電\\ \hline(4)&内閣総理大臣&使用電力量&使用最大電力&日 時&受 電\\ \hline(5)&経済産業大臣&使用電力量&使用最大電力&日 時&受 電\\ \hline\end{array}}
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません