// google adsence用 電験3種過去問【2018年電力 問10】 | 電気主任技術者のいろは

電験3種過去問【2018年電力 問10】

2022年4月24日

【送電】送配電線路の過電圧に関する記述《正誤問題》

 送配電系統における過電圧の特徴に関する記述として、誤っているものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。

(1)鉄塔又は架空地線が直撃雷を受けたとき、鉄塔の電位が上昇し、逆フラッシオーバが起きることがある。

(2)直撃でなくても電線路の近くに落雷すれば、電磁誘導や静電誘導で雷サージが発生することがある。これを誘導雷と呼ぶ。

(3)フェランチ効果によって生じる過電圧は、受電端が開放又は軽負荷のとき、進み電流が線路に流れることによって起こる。この現象は、送電線のこう長が長いほど著しくなる。

(4)開閉過電圧は、遮断器や断路器などの開閉操作によって生じる過電圧である。

(5)送電線の1線地絡時、健全相に現れる過電圧の大きさは、地絡場所や系統の中性点接地方式に依存する。直接接地方式の場合、非接地方式と比較すると健全相の電圧上昇倍率が低く、地絡電流を小さくすることができる。

解答と解説はこちら

解答 

(5)

解説

(5)送電線の1線地絡時、健全相に現れる過電圧の大きさは、地絡場所や系統の中性点接地方式に依存する。直接接地方式の場合、非接地方式と比較すると健全相の電圧上昇倍率が低く、地絡電流(誤)を小さくすることができる⇒(正)が大きくなる