電験1種過去問【2022年法規 問1】
【電気事業法】電気工作物の保安の確保《空所問題》
次の文章は、「電気事業法」及び「電気事業法施行規則」に基づく、電気工作物の保安の確保に関する記述である。文中の\fbox{空所欄}
- 一般用電気工作物以外の電気工作物を\fbox{(1)}
(1) という。\fbox{(1)}(1) を\fbox{(2)}(2) する者は、\fbox{(1)}(1) の工事、維持及び運用に関する保安を確保するため、保安を一体的に確保することが必要な\fbox{(1)}(1) の組織ごとに保安規定を定めなければならない。 - \fbox{(1)}
(1) を\fbox{(2)}(2) する者及びその\fbox{(3)}(3) は、保安規定を守らなければならない。 - 一般送配電事業、送電事業又は一定の要件に該当する発電事業の用に供する\fbox{(1)}
(1) を\fbox{(2)}(2) する者は、保安規定において主任技術者の職務の範囲及びその内容並びに主任技術者が保安の\fbox{(4)}(4) を行う上で必要となる権限及び\fbox{(5)}(5) に関することを定めるものとする。
\small{\begin{array}{ccc}
(イ)&維持&(ロ)&使用&(ハ)&事業用電気工作物\\
(ニ)&地位&(ホ)&組織上の位置付け&(ヘ)&管理\\
(ト)&従業者&(チ)&特定電気工作物&(リ)&使用者\\
(ヌ)&監督&(ル)&所有&(ヲ)&技術員\\
(ワ)&待遇&(カ)&設置&(ヨ)&自家用電気工作物\\
\end{array}}
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません